歯周病治療

歯周病とは

歯ではなく、歯の周囲の歯を支えている組織(歯肉、歯槽骨)の病気です。

最大の原因は歯についた細菌の塊である歯垢(プラーク、デンタルプラーク)です。

進行度により、歯肉炎歯周炎に分けられます。

歯肉炎 しにくえん

歯肉の中までで炎症が留まっている状態です。

症状はほとんどなく、あっても歯磨き時の出血程度であることがほとんどです。

歯周炎 ししゅうえん

歯肉炎が進行してしまい、歯肉だけではなく、周囲の骨(歯槽骨)にまで炎症が起きている状態です。

歯石(歯垢が唾液の成分と反応して固くなったもの)の沈着も顕著になる場合が多いです。

進行度合いにより、歯が浮いている感じがする等の自覚症状が出ることがありますが、重度に進行するまで症状がないことも稀ではありません。

歯周病治療の流れ

検査の結果、状態が安定していると思われればメンテナンスへ移行します。

一方、磨き残しや歯石が多い場合や、歯周ポケットが深く十分に歯周病の状態が安定していないと考えられる場合、より深い部位の清掃を行っていきます。

健康保険が適用されます

歯周病治療は全て健康保険適応の治療です。

治療費用が高額になるものではありません。

虫歯治療しながら歯周病治療ができます

当院の歯周病・歯磨き指導治療は虫歯等の治療と別枠でのご予約となります。

歯周病治療を行っていることで虫歯等の治療が先延ばしになることはありません。

検査内容

X線写真検査(レントゲン)

歯の周囲の骨の状態の観察、歯石の付着状態の観察はもちろん、虫歯や不適合のかぶせものなど、歯周病に悪影響を与える要因の発見にも有効です。

歯周精密検査

歯の周りの歯周ポケットの深さをプローブと呼ばれる器具を用いて検査します。

歯周ポケットの深さは歯周病が進行している目安となるだけではなく、歯石の付着している部位の予測や確認にもなり、その後の治療のために必須となる検査です。

染め出し検査

歯周病の最大の原因である歯垢を染め、残っている部位を調べます。

普段の磨き残しを調べることで、その後の歯ブラシ指導に役立てます。

口腔内写真検査

歯肉の状態や歯石の付着状態など、歯周病治療前後での確認に用います。

歯周病治療のご予約、不明な点のご質問など気軽にお電話ください!
017-773-2332
歯周病治療をご希望の場合は、「歯周病治療希望です」とお伝えください